樺沢紫苑さんのセミナーで直面!成功する人の考え方や行動の黄金比率

樺沢紫苑さんのセミナーで直面!成功する人の考え方や行動の黄金比率

こんにちは、フリーライターのくぼ(@kubocchi_rgb)です。

「将来独立したい」
「脱サラをしたい」

そんな思いを心や頭のどこかに浮かべていませんか?

個人で活躍できる時代背景もあって、脱サラや独立という選択肢が以前よりもハードルが下がってきています。

成功を目指して独立をするはずです。

独立をしたとしても、成功する人と成功しない人に分かれます。

成功する人と成功しない人の考え方や行動にはどのような違いがあるのでしょうか?

僕が精神科医でベストセラー作家でもある樺沢紫苑さんのセミナー・講演会に参加をして学んだことをアウトプットしたいと思います。

日々の勉強をする上で、それを活かせるか活かせないで終わるのか、この違いについてとても大切なことを学びましたので、これからの学びに役立てていただけたらと思います。




 

スポンサーリンク

樺沢紫苑さんとは

今回セミナーで登壇された樺沢紫苑さんとはどのような人物なのか少しご紹介します。

1965年、北海道生まれ。最終学歴は札幌医科大学 医学部。 卒業後は札幌医大神経精神医学講座に入局。大学病院、総合病院、単科精神病院など北海道内の8病院に勤務する。 2004年から米国シカゴのイリノイ大学に3年間留学。うつ病、自殺についての研究に従事。 帰国後、東京にて樺沢心理学研究所を設立。
メールマガジン、Twitter、Facebookなど、累計30万人以上のインターネット媒体を所有。
出典:ウィキペディア

書籍も数多く出版しており、ベストセラー作家でもあります。

ご本人曰く、スープカレーを世の中に広めたのは樺沢紫苑さんだとか。

自己成長に大切な3つのこと

樺沢紫苑さんのセミナーで語られた自己成長についての話をお届けしていきます。

脱サラや起業、フリーランスとして生きていこうと考えているあなたは、日頃から勉強を重ねていると思います。

本を読んだり、セミナーに参加をしたり、交流を広げていたり準備を少しずつ進めている人も多いはずです。

ここで注目したいのは勉強やセミナー参加。

今回の樺沢紫苑さんのセミナーに参加したこともそうです。

これは新しい知識を取り入れるためという目的がありますよね?

あるいは自己成長のためとも言えます。

自己成長をするためには、やみくもにインプットをしていても効果があがりません。

自己成長を意識する上で大切なことがあります。

それは

1.インプット
2.アウトプット
3.フィードバック

この3つを繰り返していくことが大切です。

この3つのどれかがかけてしまうと成長が鈍くなってしまうとのこと。

自己成長したい場合はこの3つを意識しましょう。

インプットの種類

よく「インプット」という言葉を耳にすると思います。

ではあなたはどのようなインプットをしているでしょうか?

学びの幅を広げるためにインプットの種類について知っておきましょう。

読書

インプットの代表といえば読書や勉強ではないでしょうか。

本は1冊あたりの値段もそれほど高くなく、最近では電子版も多く出版されているので、すぐに実践できるお手軽さがメリットです。

一ヶ月に読む本の数が収入に比例するという話もあるほどなので、ぜひ取り入れたいインプット法です。

セミナー

セミナー参加もお手軽なインプット方法です。

価格としては様々ですが、本よりも値段が高いことが多いです。

時間や会場が限定されているので、本よりもお手軽さは落ちますが、実際に講師の人を姿や声を体感できることがメリットです。

また、セミナー会場で出会いがあることもあるので、人との繋がりも期待できるインプット法になります。

オーディオブックなどの音声


最近ではアプリやオーディオブックなのど普及で、音声を聞いての勉強方法が増えています。

これは通勤や通学途中に、特に電車での移動中に勉強ができ、移動時間を有効に活用できることがメリットです。

アウトプットの種類

インプットがあればアウトプットもあり、セミナーではその重要性が語られました。

アウトプットは重要ですが、どのようにアウトプットをしたら良いのでしょうか?

誰でもできるアウトプットの種類を把握して、実践に移す参考にしてもらえたらと思います。

友人などに話す

友人に話すことはお手軽にできるアウトプットです。

カフェなどで学んだと話をすることもただの会話ではなく立派なアウトプットです。

息抜きがてらに気軽にできますが、友人との時間が合わせないとできないというデメリットもあります。

日記などに書く

手で書くという行為もアウトプットになります。

デジタル化が進みましたが、アナログで日記などにペンで書き起こすことは思考を整理しながらアウトプットできるというメリットがあります。

データは消えてしまうと終わりですが、日記などは無くさない限り残すことができます。

行動に移す

学んだことを実行という形でアウトプットすることもできます。

例えば笑顔でコミュニケーションを取ったり、料理なども行動でアウトプットする例の一つです。

実際に行動をするため、身になりやすいというメリットがあります。

フィードバックの種類

フィードバックはSNSやブログなどでアウトプットした場合はコメントやいいねなどの反応、コミュニケーションでアウトプットした場合は相手の反応などになります。

そこから改善を加えていく流れがフィードバックとなります。

インプットだけの人は成長しない

樺沢紫苑さんのセミナーでは特にアウトプットの重要性が語られました。

脳の構造を元にアウトプットの重要性が語られました。

アウトプットをしないと記憶に残らず、結果的に成長がない状態に戻ってしまいます。

つまり、アウトプットして記憶やスキルとして体得しない限りは「勉強しては忘れる」を繰り返します。

これではいつまでたっても「勉強をした」という自己満足だけで終わります。

・インプットだけでは脳内しか変わらない
・アウトプットすると現実が変わる

この2つの言葉が印象的でした。

学びはアウトプットすること、行動に移すことを前提にインプットをしなければ、結局記憶から消え去ってしまうので、積極的にアウトプットしていきましょう。

アウトプットの驚きの効果!得られる5つのメリット

アウトプットをしないと記憶から消え去ってしまうということを樺沢紫苑さんから学びました。

それだけではなく、アウトプットすることで得られる5つのメリットについても語られました。

5つのメリットは次の5つになります。

1.記憶に残る
2.行動が変わる
3.習慣が変わる
4.自己成長する
5.楽しい

学んだことが記憶に残れば行動が変わります。

行動を重ねていけば習慣が変わります。

習慣が変わってくると現実が変わり、自己成長を感じることができます。

そして、自分が学んだことや体験したことをアウトプットすることは友達に出来事を話すように楽しくなります。

アウトプットは楽しみながら成長し、行動や習慣を変えていきながら自己成長していくことが大切と教わりました。

こちらの記事では、また別の経営者さんから教わった「成功者になるためのたった1つの習慣」を紹介していますので合わせて確認してみてください。

インプットとアウトプットの黄金比率

樺沢紫苑さんが語るにインプットとアウトプットには成功の黄金比率が存在します。

あなたはインプット:アウトプットの比率はどうでしょうか?

僕はインプット6:アウトプット4かなと自分で感じました。

樺沢紫苑さんは成功しない人の特徴として「インプット過剰のアウトプット不足」になっているとのこと。

例として

「成功するには本を何冊読めば良いですか?」
「月に何冊くらい本を読めば良いですか?」

というような質問をする人は成功しないとのことです。

成功するためにはアウトプットが必要で「月に本3冊分のアウトプットをする」ことが重要と発表されていました。

さらに成功するためのインプットとアウトプットの黄金比率は

「インプット3:アウトプット7」

と、アウトプットの比率をあげていくことが成功への習慣になります。

まとめ

勉強という形でインプットをしている方は多いはずです。

ですが、樺沢紫苑さんによればインプットだけでは記憶に残らず、脳内世界しか変わらない自己満足にしかならないことが衝撃でした。

何事もそうですが、何かを得たい、身に付けたい場合はアウトプットや実践をメインとしましょう。

樺沢紫苑さんのセミナーで明かされた、脳科学を元にした「インプット過剰のアウトプット不足」に気をつけてアウトプット重視で学びを重ねていきましょう。

※※※ブログランキングに参加しております。この記事がよかった、役に立ったと思う方は応援よろしくお願いします!※※※


クリエイティブライフランキング



 

スポンサーリンク
 

FORM

*
*
* (公開されません)