ブログ1記事あたりの文字数は何文字が良いのか。基準にすべき文字数は!?

ブログ1記事あたりの文字数は何文字が良いのか。基準にすべき文字数は!?

こんにちは、フリーライターのくぼ(@kubocchi_rgb)です。

ブログの記事を作成するときに文字数が気になっている人も多いかと思います。

「1記事2000文字以上って聞くけど」
「文字数が少ないと上位に表示しない」
「文字数は多い方が中身がある気がする」

正直文字数は何文字でも大丈夫です!

先に答えを言ってしまいましたが、ブログ記事の文字数は基本的に何文字でも構いません。

その理由についてここからお伝えしていきますので、あなたがもしブログ更新の際に文字数を気にするあまり手がとまってしまっていると言うのであれば参考にして、少しでも気楽にブログ運営ができるようになっていただけたら幸いです。




 

スポンサーリンク

ブログの記事あたりの文字数よりも重要なこと

ブログを運営している人であれば、一度は気にしたことがあるであろう1記事あたりの文字数。

あまり少ない文字数だと記事の中身が薄く、評価されないという情報を受けて何としてでも文字数を増やそうとする人もいると聞きます。

冒頭でもお伝えしましたが、1記事あたりの文字数は気にしなくて大丈夫です。

文字数よりも重要なことがありますので、ひとつずつ掘り下げてみましょう。

訪問者が得たい答えがあるか

ブログを訪問する人は悩みを持っていることが多いです。

芸能人や有名人であれば「私生活をのぞいてみたい」という気持ちからアクセスされるかもしれません。

しかし、ほとんどは解決したい悩みを持ってブログを訪れます。

記事の中にその答えが書いてあるかが重要です。

答えさえ記載されていれば、短い記事でも問題はありません。

答えのない長文が1番ダメな例ですので、文字数を増やすことが目的にならないように気をつけましょう。

キーワードに関して関連性があるかどうか

訪問してくれた人が解決したい問題に対しての答えが載っていることが大前提ですが、解決したい問題に関係のないことがダラダラと書いてあっては意味がありません。

うまっち
うまっち
長文の方がGoogleから評価されるのでは?

と思う人がいるかもしれません。

ですが、リサーチしていくと、1万文字以上はあるであろう記事よりも、2000文字くらいの記事が検索順位1位になっていることもあります。

ただ長いだけでは評価はされないということです。

こんな例がありました。

とある駅のトイレを探していて

「〇〇駅 場所」

というキーワードで調べて、検索順位1位のブログ記事を見たところ

・トイレの歴史
・〇〇駅の特徴

これらが長々と書いてあり、記事最後まで読んだところ

「トイレの場所は公式ホームページで」

というもの。

うまっち
うまっち
公式ページ見たほうが早いやん!

と、訪問者にとって問題を解決する情報が載っていないという記事はアウトです。

このような記事は、たとえ文字数が多くても、トイレの場所をしっかり記載している記事に検索順位は抜かれてしまうでしょう。

ある程度の文字数は必要

「文字数が何文字でも良い」とはいうものの、前述のトイレの例で

「トイレは改札横にあります!」

という13文字で1記事が構成されていたらどうでしょうか。

恐らく上位表示はしないでしょう。

Googleは良質なものを上位表示させないと

「こんな中身のないものをGoogleは検索1位に表示するのか」

と批判の対象となってしまいます。

いくら答えを載せているといっても、ある程度の文字数は入れておきましょう。

答えを導いていく上で文字数が増えることはOKですので、丁寧に答えを教えてあげるというイメージで文字数を増やすことが望ましいです。

繰り返しになりますが、文字数を増やすことが目的とならないように注意しましょう。




 

スポンサーリンク

結局ブログ1記事あたりの文字数はどれくらいが良いのか


ブログの記事は訪問者の答えがあれば良いですが、文字数が少なすぎても良くない。

結局どのくらいの文字数にしたら良いか悩む人がいるかもしれません。

言ってしまえば、記事の検索順位が何位に表示されるかは「Googleのみぞ知る」です。

記事をあげてみないとわかりません。

つまり、記事を書く前から文字数を制限・決める必要は特にないということです。

ですが、前述した通り、あまり短い記事は上位表示しません。

逆に文字数が多いから上位表示するものでもありません。

記事を書く際は

・わかりやすく答えを示す
・結果的に文字数が増える

ということを意識してみましょう。

どうしても「文字数が気になる」という人は1記事1500文字を目指してみると良いです。

ブログの記事作成に慣れていないうちは1500文字が多く感じるかもしれません。

ですが

導入:300文字程度
見出しa:500文字程度
見出しb:500文字程度
見出しc:200文字程度(まとめ)

このような構成で1500文字くらいになります。

どうしても文字数が気になる人はこのような構成をイメージしていきましょう。

そうしていくうちに見出しが増え、文字数も増え、結果的に記事の質や記事作成能力・スピードが上がっていきます。

ブログ初心者の人へ、記事の書き方やネタ選定方法について別記事でまとめています。

文字数の問題と合わせて、書き方やネタ選定方法が気になっている人はチェックしてみてくださいね。

まとめ

ブログの記事作成や日々の記事更新が、文字数の悩みで止まってしまっていてはもったいないです。

記事の文字数よりも訪問してくれる人がどのような悩みがあって、どう解決したいのかを最優先に考えましょう。

ちなみにこの記事は2500文字くらいの文字数です。

トイレの例を出したので、文字数が増えましたが、この記事を約1時間で書き上げました。

訪問者の気持ちを考えて、自分の中で答えを出しておき、丁寧に説明するという意識があれば自然と文字数は増えます。

大切なことなので、最後にもお伝えしますが、文字数を増やすことが目的にならないように気をつけましょう。

訪れてくれる人の気持ちをイメージして、文字数に縛られない楽しいブログライフを送っていきましょう。

※※※ブログランキングに参加しております。この記事がよかった、役に立ったと思う方は応援よろしくお願いします!※※※


クリエイティブライフランキング



 

スポンサーリンク

FORM

*
*
* (公開されません)